| 1983年 | しん窯入社 |
|---|---|
| 1984年 | 九州山口陶磁展 通産大臣賞受賞 |
| 1996年 | 伊万里・有田焼 伝統工芸士認定 |
| 2001年 |
佐賀県立有田窯業大学校 研究科所属
|
| 2003年 | 三越日本橋本店にて初作陶展 以後15回連続作陶展
|
| 2007年 |
福岡三越にて作陶展 以後3回
|
| 2010年 | 京王プラザホテル ロビーギャラリーにて初作陶展 銀座香蘭社にて香蘭社×青花匠展 以後6回 |
| 2012年 | 銀座三越にて作陶展 以後3回 |
| 2013年 | スヌーピー×日本の匠展「ランニングスヌーピー」出展 |
| 2014年 | スクウェア・エニックス社×佐賀県「ロマンシング佐賀」
|
| 2019年 | セイコープレザージュ有田焼ダイヤルモデル発売 |
| 2021年 | しん窯 専務取締役として現在に至る。 |
しん窯には移り変わる「自然の美しさ」を日々感じる庭園がございます。
その自然の美しさを橋口の「匠の技」により器に写し込む。
しん窯の「自然の美しさ」と橋口の「匠の技」を是非ご堪能下さい。
「シンプルさは究極の洗練である。」
彼の偉人が言うように単純に見えてもそれが究極的なことがございます。
器作りも同様に螺旋状に描くのは簡単なようで技術が求められます。
橋口の匠で魅せる洗練されたシンプルな美しさをご堪能下さい。
匠シリーズをお求めな方はこちら