TEL 0955-43-2215

FAX 0955-43-2889

青花匠日記

鬨柳会研修

今日は二ヶ月に一度の異業種勉強会を弊窯にて行いました。初めに折角有田にお越しになられたので、九州陶磁文化会館で古陶磁について学ぶことからスタートしました。早速、学芸員の方から器の時代背景や技術技法など懇切丁寧に教えて戴き、皆さん真剣に耳を傾けていたようです。

次にしん窯工房見学。先程、やきものの歴史や知識に触れて、現代の職人工房と比較して頂くのがポイント。技術革新のもと品質や歩留まりが確実にアップしているのですが、意外と当時と変わらないものもあるのです。

最後に弊窯の経営状況報告を当主から発表。まさに「まな板の鯉」であります。質疑応答のあと、各社の現状報告を発表していただき、懇親会に移動しました。

私もこの会の事務局兼金庫番役で約10年間務めて参りました。ここで若い人にバトンタッチして、更に会の活性化と継続発展が出来ればと願い、これに皆さん理解と合意くださいました。今年12月までしっかりとお世話をして次にバトンタッチします。(2008/5/15)

●九州陶磁文化会館にて日本芸術院会員の故青木龍山先生、中里逢庵先生・人間国宝の井上萬二先生、酒井田柿右衛門先生、中島宏先生らの作品を見学

●皆さん釘付け状態

●学芸員さんの分かり易い内容に皆さんも積極的に質問されていました

●メインの柴田コレクションを見学

●弊窯に戻り、皆さんの視線はどこに…

●若いロクロ職人の技

●絵描き座にて

●皆さん本当に熱心です

●各社経営報告

●実績や数値も盛り込まれた勉強会なので気持ち的に緩みません

器と味わうお気に入り 洋朝食

朝食施策

有田焼の素焼きアロマディフューザー 「癒しのりんご」

最新情報



しん窯カレンダー
  • 今日
  • 店休日

・オンラインショップは毎日24時間受付中です。
営業日に確認後、出来る限り早めにお応えいたしますが、少数精鋭のため、遅くなる場合もございます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

 しん窯青花 当主 梶原茂弘


ページトップへ